LOGIN IDはRAと7桁の数字を半角英数字で入力下さい (例) RA0000000

 

IDをお忘れの方
メールアドレスをお忘れの方
パスワードをお忘れの方  HELP

ラビリンス【配信限定】

ラビリンス【配信限定】
2021.10.01 RELEASE

HEALTH【配信限定】

HEALTH【配信限定】
2021.06.30 RELEASE

enb RYO neenee nh-karate calendar love for nippon

PROFILE

ORANGE RANGE 沖縄出身の5人組ロックバンド。2001年に結成し、2002年2月22日アルバム「オレンジボール」でインディーズデビュー。翌年2003年「キリキリマイ」でメジャーデビュー。
ジャンルにとらわれない自由かつ高い音楽性と、卓越したポピュラリティが話題となり、数々の名曲を送り出し続けている。

2010年7月27日を境に、自由な音楽を生み出すために自ら設立した音楽レーベル「SUPER ((ECHO)) LABEL」にて活動を開始。2012年1月からはJVCケンウッド・ビクターエンタテインメントの「SPEEDSTAR RECORDS」と提携を開始し、同年2月22日にはCDデビュー10周年を迎え、4月に8枚目のアルバム『NEO POP STANDARD』をリリース。
翌2013年7月にサウンドメイクの鍵を握る二人、YOH(Ba)作曲の『オボロナアゲハ』と、NAOTO(Gt)作曲の『もしも』を並べたル両A面シングル2曲を含めた、"ハジけた" バンドサウンドに仕上げられた9枚目のアルバム『spark』をリリース後、全国ツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 013 ~spark~」を執行。
2014年は、アジアライブ(韓国、台湾、香港)、対バンライブ、FCツアー、ワンマンライブ、さらには各地のイベントへの出演も数多くこなし、まさにライブイヤーとなった。
2015年には約2年ぶりとなる通算10枚目のアルバム『TEN』を8月26日にリリース、その作品を掲げた全国ツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 015 〜TEN〜」を開催し、大盛況に終えた。
2016年はバンド結成15周年を迎えたアニバーサリーイヤーを展開。これまでに培ってきた数々の縁、これから作り上げていく新たな縁をテーマに、数ある楽曲の中からメンバーが選りすぐった15曲を縁ある人々と共に作り上げた15周年記念コラボベストアルバム『縁盤』を7月20日にリリース。
さらには同年9月から2017年3月にかけて「au presents ORANGE RANGE LIVE TOUR 016-017 〜おかげさまで15周年! 47都道府県 DE カーニバル〜 」と銘打った、お祭りモード全開の全47都道府県のカーニバルツアーを完遂し、4月にはその特別公演となる「ORANGE RANGE LIVE 017 カーニバル EXTRA 〜香港&台北 DE カーニバル〜」を海外2カ国にて開催。7月から8月にかけて4thアルバム『ORANEG RANGE』を再現するコンセプトツアーで“当時の再現”と“現在の表現”を同時に試みる。10月14日には生まれ育った沖縄市にある元市営闘牛場の野外ステージで「テレビズナイト017 in 闘牛場 FINAL」を開催。
11月1日に約2年3ヶ月ぶりのオリジナル作品となる結成15周年を経て新たなフェイズへ向かう“更なる結束”がタイトルに込められた5曲入りEP盤『UNITY』をリリース。11月22日から翌年2月にかけて最新作を中心としたホールツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 017-018 ~UNITY~」が全24公演で終幕。
2018年4月から5月にかけて6都市にて、ラジオをコンセプトにしたFC限定ツアー「ORANGE RANGE FC TOUR 018 ~今夜もSTAY UCHINANTUNE~」を開催し、同時期に配信限定シングルとして、WOWOW NBAバスケットボール17-18イメージソング「Hopping」と、Jリーグクラブ FC琉球公式応援ソング「Ryukyu Wind」を2ヶ月連続リリース。そして8月29日には自らのオリジナリティとアイデンティティを突き詰めてきたORANGE RANGEの個性と個性がぶつかり合う全11曲を収録した、約3年ぶりとなる通算11枚目のオリジナルアルバム『ELEVEN PIECE』をリリース。この新作アルバム発売に先駆け、8月23日にマイナビBLITZ赤坂で一夜限りの「ORANGE RANGE SHOWCASE LIVE 018 ~ELEVEN PIECE~」で誰よりも早く収録曲をメンバーの生演奏で披露。その直後の10月には、NHK「みんなのうた」に書き下ろした新曲「Family」が配信限定でリリース。
同月から翌年2月まで開催した台湾含む全30公演を駆け巡った「ORANGE RANGE LIVE TOUR 018-019 ~ELEVEN PIECE~」が終了し、そのツアーの国内クライマックスとなったNHKホール公演の模様を収めた映像作品が11月20日にリリース。
さらに直後の11月21日から開催したホールツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 019 ~What a DE! What a Land!~」が閉幕。
2020年2月22日より「原点回帰」「初期衝動」をテーマに、バンドスタイルでのミニマルな編成とサウンドにフォーカスしたアルバム『NAKED×REFINISHED -3mics and back sounds-』を掲げ、50公演におよぶライブハウスツアーの開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で最初の2公演を開催後に全公演の中止が決定。
作品としては4月にABCテレビ「おはよう朝日です」の40周年を記念して書き下ろした「KONOHOSHI」、8月にアイダ設計「BRAVO ZNEXT」CMソングとして書き下ろした「気分上々」、そしてツール・ド・東北 2020のテーマソングとして、YOH(Ba.)を中心に書き下ろした最新作「Imagine」を立て続けに配信リリース。
2021年にバンド結成20周年のアニバーサリーイヤーに突入。4月にファンクラブ会員限定ツアー「ORANGE RANGE FC TOUR 021 〜Clap Your Hands〜」と、その最終公演の模様を配信する「ORANGE RANGE FC STREAMING 021 〜Clap Our Hands〜」を開催。